秋になりました。 最近なんだか妙に、できないことがあるのって楽しい、と思っています。 10代の頃は、嫌いだった経済の勉強や、英語の勉強も、最近また始めました。 一人で乗れなかった車の運転も、パソコンの新しいソフトの勉強も、始めました。 だんだんと、彫刻、というのが職業として自分に染み付いてきたので、もしかしたら少し広い視野で、勉強をする余裕ができてきたのかもしれません。 その新しい勉強のどれもに、彫刻とも共通するキーワードがあることに気がつきました。 「まず、今を壊してすすむ勇気」であるという事です。 外国の人と、間違ってもいいから話す勇気、一人で運転する勇気、新しい事をするときや、新しいところへ行くと、とても勇気がいります。だけど緊張も必要です。 やめておけば、現状は維持ができて恥をかかずに失敗せずにすみますが、それでは一生、できないままです。 だけど勇気を持って、やってみれば、以外と何のことはない、できそうなものだったりします。 彫刻も、毎回それの連続です。 イメージをしっかりと見据えて、潔く形をおとす勇気、だけどそれは、無謀とは違う、あらゆる緊張や冷静な判断をふまえた上での一刀です。 アトリエでひとり、クスノキまみれになって木とモチーフと向かい合っているとき、いつも、勇気があれば、もっと先へ進めるのに、と思います。 今のリアリティを壊してでも更なるリアリティをつくりだす、そのための勇気を、いつも木と自然からもらってきました。 どんな勉強でも同じなんだな、と改めて感じました。 できないことがあるのは、楽しい。 できないことがやれるようになって来た時の楽しさや喜びは、いくつになっても変わりません。 できない事なんて、無いのかもしれません。 勇気があれば、何だってできるんだと秋の夜長にしみじみ虫のように思います。 次のモデルは、このジプシーさん、というオランウータンです。 モナリザのようなこの微笑みを、つくることができるように日々格闘中です。 彫刻の仕事の段階のうち、この、粗取りを終わった後のデッサンの始まり、の部分が一番緊張と勇気がいります。 大きくとりすぎると取り返しがつかないし、小さくちまちまやると生命力がなくなっていく。 ここから、長い長い勝負が始まります。 決して勝つ事にできない自然という相手に戦いを挑み続けるような気分になります。 まだまだデッサンの鍛錬が必要だなと思いました。 ひといきついて、 さすがは食欲の秋、私は彫刻であまいものをたくさんつくってしまいました。 この甘いものたちは冬の甘い季節に、名古屋の ミュシカ さんという素敵なお店で展示させて頂こうと思っています。 バレンタイン前には食べられない木彫りチョコをつくろう会もしようと思っているので、彼や旦那様を木彫りでだましたい方はぜひ遊びに来てくださいね! のりものシリーズも続々追加中です。 一月は楽しい展示ができればなと思っています。
by m_kirin30
| 2009-10-17 23:59
| 日常
|
カテゴリ
LINK
ブログパーツ
以前の記事
2018年 04月
2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 お気に入りブログ
Talklab☆ニコのち...
動物園でお散歩 私のちいさな家族達へ タブリンの窓 はなももの別館 プシプシーナと日々のあわ フレットレスベース奏者織原良次 ウッドペッカー便り f... WALKING POOR 小豆蟲彫刻展オフィシャルサイト 吉野祥太郎 シバちゃん日記 mona records... みちくさチェンマイ プシプシーナ珈琲のきょう... きょうのおかたづけ 猫目線なPhoto life デッサン日記 ゆるりゆるり 東京造形大学彫刻研究室 ジュンコのおいしい時間 雑念大図鑑 キノボリ日記 MADE IN BIWA... yukiii blog ソラミミPAN NO ANCHOVY, ... てんとう虫の足あと puppet-to-re... ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||