人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< チョウコク。 美術と音楽はきょうだい。 >>

美の正体。

美の正体。_f0076833_19595396.jpg

美しいと感じるものについて、なぜそれを美しいと感じるのか。
何故それが人によってちがったり、またみんながきれいだって思うものがあったりするのか。
18才の時からいつもこのことについて考えてはや12年、まだ答えが出ないようで、少しわかり始めてきたような気もします。
私はこの問いを生物学と美術、脳科学や哲学、あらゆる方向から考え続けています。
美の正体。_f0076833_19593882.jpg

美しいものはそれだけで強い。
果物だって、美しいほど動物に食べられていくし、虫は草木そっくりに真似られるほど補食されにくい。自然界は、ほとんどと言っていいほど美で成り立っています。
山の緑や海の青、夕焼けの赤や七色の虹。
鳥の声や蟲の唄、水の音や風にそよぐ木々のざわざわ。
これらは、世界中の全ての人に平等にあり、みんなを魅了する。
無理とは分かっていても、そういうものが作りたい、といつも願っています。

一部の人に好かれる美も世界にはたくさんあります。
そうやって、みんな好みが違う事で、無限の種類の草花、果実、木々、生き物が地球でわんさか増えているのでしょう。
そうか!
「違う」という事も美しさの重要な要素なんだ。
このことにはごく最近気がつきました。
全部が似てきたら、美しさは無くなってしまいます。
目の前の美しいものは、世界でたったひとつだから、はかなく美しい。
二度と帰って来ない瞬間だから、いまが美しい。
美の正体。_f0076833_19594771.jpg


動物に会うといつも、「ねえ、ぼくの美しさに気づいて!」と言われているような気がして、私が彫らねば誰がこの子を彫る、と、いつも使命感のようなものを感じ、アトリエに飛んで帰って彫ったりします。明日死んでも後悔しないように、が毎日続きます。

違いあるものが目の前で対面し、共感しあい、その共感が、喜びに変わる。
そんな喜びの姿が、美の正体なのかなと思っています。
その、一人一人の動物たちの、「違い」をつくることが、私の一生の課題です。
ただの犬ではなくて、今目の前で生きているたった一人のこの子。

「beautiful friend」  たったひとりのともだち

8月、9月の個展には、このタイトルをつけました。
かつて出会っては、失ってきた、私の、動物のともだち。
ひとりひとりが、あふれるくらいに美しかった。
たくさんのひとに見に来てもらえるといいなと思っています。
美の正体。_f0076833_19592146.jpg

7月31日(土)から8月10日(火)まで
am10:00~pm18:00(会期中無休)
アートスペースNAF(千種駅から徒歩2分、河合塾名古屋美術研究所内)
今回名古屋しか展示しないドローイングなども多数展示してあります。
東海地方の方は、夏休みの一息に、ぜひ動物たちに会いにきてくださいね!
美の正体。_f0076833_19591068.jpg


同じメンバーを、9月には東京に連れて行きます。
関東の人は、そちらを楽しみにしててくださいね。
by m_kirin30 | 2010-07-30 21:35 | 展示
<< チョウコク。 美術と音楽はきょうだい。 >>