![]() 一ヶ月のアラブでの滞在も終わり、昨日日本へ着きました。 心底毎日が楽しかったので、帰るのがさみしくて仕方ありませんでした。 動物たちを間近で観察できる日々、ふれあう暮らし、はなももさん一家との暮らし。 アラブの国について全く知らなかった私ですが、砂漠のうつくしさ、昔ながらの知恵や、動物たちとの暮らし、人々のあたたかさ、ひとつひとつに触れるたび、アラブという国が大好きになって、 日本しか知らなかった私は、ほんとに一度日本を出てみてよかったと、いま思っています。 日本のことも、もっと好きになれたし。 ![]() この仕事のことも、いままで以上にすきになれた気がします。 彫刻制作は、まさに葛藤。 見たことのないリアリティを探すというのは、あてのない、はてしない、答えのでないかもしれない数式の証明のようなものです。 だれにも相談できず、たったひとりで決断して行かなければすすみません。 だけどいまは、違います。 私の中に、たくさんの動物たちが住んでいる。 出会った動物たちが、みんな居座っている。 リアルに手触りやにおいのひとつひとつまで、思い出すことができる。 こういう記憶力が、さいきんは備わってきて、 私の体の中に大牧場があって、みんなのんびりその中で住んでいる。 「おーい!さんちゃーん」 呼べばさんちゃんが出てきます。(手前の白黒のネコ) そんな感覚を感じています。 リアルな体験は、リアルな記憶をつくる。 体の中の大牧場を、四次元ポケットのようにひろげて、 たくさんの木々を育て、みんな元気に生きてくれるように、こころと感覚をゆたかに茂らせておきたい、そう思います。 ![]() 11匹の猫、旅に出るのが日本ではふつうですが、 私が居る一ヶ月は11匹の猫は旅に出ませんでした。 「たいへんだけど、いてほしい」という奥様のやさしいこころに、胸がいっぱいになりました。 ![]() 奥様の撮ってくれた写真には、ただの写真でなく、リアルな感情と愛情がこもっていて、どんな写真集より、私には宝物の写真になりました。 日本で、ガゼルたちの彫刻、アラブの動物たちと、奥様の写真、アラブでの暮らしの記録などの、展示会が開けたらと考えています。 自分たちだけで楽しむのはもったいない、たくさんの人に伝えたい、そうおもいます。 ![]() 「やあ!」ってしてるみたいな木。 私はこの木が大好きでした。 砂漠をちょっと歩くとあって、いつも「やあ、」って挨拶してくれていた。 昼間の散歩では、木陰をつくって、太陽から守ってくれた。 夜の散歩では、「こっちだよ、」と道案内をしてくれた。 いつもいつも、この木の横を通るのが楽しみでした。 なのに、帰る日。 お別れをいいにいこうと、動物たちみんなにお別れを言ったあと、この木に向かって歩いていくと、何やら様子が違います。 ![]() 「またね」 と言っていました。 そらの色も木も空気も砂のあったかさも全部 さびしくて、しずかな別れの色に染まり、いつもの枝の手が、風でおもいっきり強くふられて、 「バイバーイ!」 って、手を振っていました! 私は、涙が込み上げ、気がついたら私も、この木に向かって、大きく手を振っていました。 「またね、またね!」 近くにいけずに、とおくから、ちぎれるくらいに手を振ってくれた木。 砂漠の真ん中にひとりの友だちが住んでいる。 私にはそんな感覚を感じて仕方ありません。 けしきも、木々も、そらも、 いつも何かを話している。 こころで見ているんだ。 目じゃなくて、この景色がうつくしいのは、こころでかんじているから。 自分の気持ちが、見えている。世界は、おおきな自分自身の中身なのかも知れません。 いつもいつも、世界がきれいに見えるためには、こころがきれいじゃないと、いけない。 風景の声を聞けるように耳を澄まして、感覚を研ぎすませて、 動物のように、生きて行きたいなと思いました。 今週末は大阪でボダイジュフェスタというイベントに参加します。 そのあとは、彫刻の毎日。2011年は、彫刻を作って駆け抜け、 2012年にまた、砂漠に来ようと思っています。
by m_kirin30
| 2010-12-08 15:02
| すてきなところ
|
カテゴリ
LINK
ブログパーツ
以前の記事
2018年 04月
2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 お気に入りブログ
Talklab☆ニコのち...
動物園でお散歩 私のちいさな家族達へ タブリンの窓 はなももの別館 プシプシーナと日々のあわ フレットレスベース奏者織原良次 ウッドペッカー便り f... WALKING POOR 小豆蟲彫刻展オフィシャルサイト 吉野祥太郎 シバちゃん日記 mona records... みちくさチェンマイ プシプシーナ珈琲のきょう... きょうのおかたづけ 猫目線なPhoto life デッサン日記 ゆるりゆるり 東京造形大学彫刻研究室 ジュンコのおいしい時間 雑念大図鑑 キノボリ日記 MADE IN BIWA... yukiii blog ソラミミPAN NO ANCHOVY, ... てんとう虫の足あと puppet-to-re... ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||