![]() 誰もが見ているような目って、どんなものなんだろうとおもいます。 美術を始めたての頃は、自分だけの目を探さなければ!と、個性を信じて意気込んでいましたが、 私は奇抜なものや目を引くグロテスクなものもつくれず、 かといってコンセプトがつよくて、なんだかわからないかっこいいものもつくれず、 自分にできる事といったら、ふつうにあるものを、ふつうに作る事だけでした。 そういう美術に、ひかれていったのもあります。 ふつうに今あるものや、ふだん見慣れていて気にもとめないものが、彫刻や絵画になることで、きづかなかった美に気づいてドキッとする。 そんな瞬間がとても好きでした。 私は料理で言ったら家庭料理、 音楽で言ったら、みんなのうた、 そんなふつうの美術のせかいを、つきつめていきたいといつも思っていました。 そのうちに、人というかきねもなくなって、 虫と同じ目で 犬と同じ目で、 鳥と同じ目で、 そんなふうに世界をみられたら、しあわせですごいなと思うようになって、 そんな、みんなの美術、みたいなやわらかくてゆるい、彫刻が作れたらとおもいました。 ![]() でも、想像以上に過酷なものでした。 やわらかいものをつくるには、きびしさをその形の内部に作らなければならなくて、 ゆるいものをつくるには、おそろしいくらいの緊張感を閉じ込めたものを作らないといけなくて、 命をつくるには、死をはらんだものをつくらなければ、生きてこなかったのです。 きっと、外にでてきたカタチと、まったく逆のものを、中に秘めていないと、 うわっつらだけでは、なにも伝わらないものしか、つくれないんだと、知りました。 やさしくゆるくいきているような、ナマケモノのその腕の中には、 人間なんてひねるつぶせるくらいの、たくましい筋肉が隠されていたり、 おっちょこちょいなダンゴムシでも、すさまじくすばやい丸まりをみせたり、 逆のものを強く持っていれば持っているほど、その特徴はうつくしく輝く。 普段元気で明るい人ほど、哀しい事を知っているように、 やさしい彫刻をつくるには、あらゆる痛みを知らないと、ほんものじゃない。 なので、最近は、つくりたいものと逆なものを、よく知るようにしています。 ![]() 夏が終わったと思ったらもう秋も終わりかけ、 今年がもう終わろうとしています。 いつでも、なにかに飢えていたいな、と、ケモノのようなこころで、 毎日彫刻にのめりこんでいます。 ![]() ![]() 12月に、神奈川県で、今作っている彫刻達を並べます。 会場: 大磯・世代工房 開館日: 2011年12月9日(金)・10(土)・11(日) ・16(金)・17(土)・18(日) ・23(金)・24(土)・25(日) 開館時間: 11:00~17:00 ※9日~25日の期間中、上記以外の休館日に ご見学希望の方はinfo@sedaikobo.comまで お問い合わせ下さい。 かつて出会っては、失ってきた、ケモノのかたち。 海のむこう、めのまえにいた、ケモノのかたち。 めのまえにある、ここにいる、うつくしさを、感動を、 手紙のように、ライブのように、つたえたい。 UAE(アラブ首長国連邦)で出会った、たくさんの動物たち、 それにまつわる仲間達の彫刻を、大小あわせて約60点展示します。 大磯の、世代工房という恩師のアトリエです。 そして、関東では初の、デッサンと木彫りのワークショップや、恒例のいぬのえかきやさんもします。 木彫りワークショップ 2011/12/10(土) 13:00 - 16:00 定員15名 ※予約制 info@sedaikobo.com デッサン教室 2011/12/11(日) 13:00 - 15:00 / 16:00 - 18:00 各回定員10名 ※予約制 info@sedaikobo.com いぬのえかきやさん 2011/12/18(日) 10:00 - 17:00※予約制 info@sedaikobo.com 関東では、初となるサタデッサン教室です。 ゆるゆるとみんなで、デッサンや木彫りを、たのしみましょう! はじめての方も、ぜひこの機会に、チャレンジしてみてくださいね!
by m_kirin30
| 2011-10-15 10:19
| すてきなところ
|
カテゴリ
LINK
ブログパーツ
以前の記事
2018年 04月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 お気に入りブログ
Talklab☆ニコのち... 動物園でお散歩 私のちいさな家族達へ タブリンの窓 はなももの別館 プシプシーナと日々のあわ フレットレスベース奏者織原良次 ウッドペッカー便り f... WALKING POOR 小豆蟲彫刻展オフィシャルサイト 吉野祥太郎 シバちゃん日記 mona records... みちくさチェンマイ プシプシーナ珈琲のきょう... きょうのおかたづけ 猫目線なPhoto life デッサン日記 ゆるりゆるり 東京造形大学彫刻研究室 ジュンコのおいしい時間 雑念大図鑑 キノボリ日記 MADE IN BIWA... yukiii blog ソラミミPAN NO ANCHOVY, ... てんとう虫の足あと puppet-to-re... ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||