私は、学生時代から目標がありました。 それは、美術の世界で生きていくこと、暮らしていくこと、食べていくこと、です。 作家業というものを志したときに、現実として美術大学や専門学校で作家業を生業として私の理想の暮らしをしている先輩が見つからず、いざ自分がどうやって作家業をはじめればいいのか、全く前例のない仕事のような不安に駆られたことを思い出します。 そんなときに、大学在学中にも将来起業したい人は起業の準備を始めているということを知り、作家業も、ひとつの起業なのだという意識を、大切にしようと思いました。 私の理想としているイメージは、ちいさな町工場でした。 美術作家というと、大企業のような大作家さんしか暮らしていけないような印象を受けますが、なぜ、美術作家の中小企業が存在しないんだろう、と考えました。 私は、世界に誇れる技術を次々と生み出し、日本の伝統とものづくりを支えるちいさな町工場のような作家になりたい、と思いました。 目標がちいさなものであれば、そこへ向かってめざしていこうというとても具体的なイメージもつかめ、 一ヶ月にこれだけ稼いでみようとか、一年でこれだけ稼げればアトリエと住む場所を確保できるとか、そんなちいさなひとつづつを自分で決めて、その目標を達成していく喜びを日々感じながら制作していました。目標をすこしづつ大きくして、理想とする暮らしをひとつづつ実現していくことが、私の一生の道標になっています。 「仕事をください」というような営業はしませんでした。 営業のプロには決して勝てないし、それならばすこしでもいいものを作ることに精力を注ごうと、みんなが欲しくなる彫刻の開発と研究を日々行ってきました。 そんなとき頭に浮かんだのが、自分がそれを見つけたらとっても欲しいというものを作る、ということでした。 自分が欲しいけどみつからない何かを作ることができたら、きっとみんなもそれを欲しいとおもってくださるんじゃないか、そう考えるようになり、誰かの宝物になれるようなものづくりを、続けていこうと思い、いまでもちいさな町工場の精神で日々最善を尽くして仕事をしています。 大作家になりたい、というような雲をつかむような目標では、私のような後援者もいない一代目の資本金も少ない作り手は、とても美術の世界で生きてこられなかったと思います。 いずれ大きな目標を見据えるのは素晴らしい事ですが、道のりのイメージがつかめる範囲のちいさな目標は、自分に勇気を与えてくれる親友のような存在です。
名もないけど作るもののすばらしい、そんな作り手はこの世界にたくさん息をひそめていることでしょう。そしていづれ、作るものが素晴らしければ誰かが見つけ、広がっていくようにおもいます。 ちいさな目標が、いままでの自分を支えてくれていたことを、仕事をはじめて10年弱、ようやく実感できるように思います。 私はこういったわたしのようなちいさな町工場やちいさなお店のような美術作家がどんどん増えてきたらいいと思います。これから作家を目指す若い人たちが、思い悩むときにすこしでもいいアドバイスができるように、たくさんの実績と経験を積んで、美術の土地を耕していければなと思っています。 現在開催中〜3月17日まで 銚子よみうりホール 9:00〜17:00 はしもとみお展 「彫刻森のどうぶつたち」 4月1日~10日 東京 巣巣 ミニ展示 机の上の犬と猫 4月29日~6月12日 福知山市佐藤太清記念美術館 個展予定
by m_kirin30
| 2016-03-09 19:35
| 日常
|
カテゴリ
LINK
ブログパーツ
以前の記事
2018年 04月
2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 お気に入りブログ
Talklab☆ニコのち...
動物園でお散歩 私のちいさな家族達へ タブリンの窓 はなももの別館 プシプシーナと日々のあわ フレットレスベース奏者織原良次 ウッドペッカー便り f... WALKING POOR 小豆蟲彫刻展オフィシャルサイト 吉野祥太郎 シバちゃん日記 mona records... みちくさチェンマイ プシプシーナ珈琲のきょう... きょうのおかたづけ 猫目線なPhoto life デッサン日記 ゆるりゆるり 東京造形大学彫刻研究室 ジュンコのおいしい時間 雑念大図鑑 キノボリ日記 MADE IN BIWA... yukiii blog ソラミミPAN NO ANCHOVY, ... てんとう虫の足あと puppet-to-re... ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||