人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はじめての木彫り

はじめての木彫り_f0076833_18302655.jpg
彫刻を志したきっかけは、いろいろありますが、一番初めは、幼少時代にさかのぼります。
飼いはじめた犬がすぐ病気で死んでしまい、大好きな生き物を助けられない無力な自分が辛く、
動物の命をたすける仕事、獣医師を目指そうと決めたのが最初でした。
だけど15歳の時阪神大震災にあい、美しかった動物たちの姿がある日突然目の前からなくなってしまう体験をして、失ってしまった後の命のことについて考えるようになりました。
地震で頭がくらくらしたせいか、なんだかその頃から、無性に絵が描きたくなりました。
今見ているものは必ず消えて無くなる、という思いから、見ているものを残すことで、自分の今生きている証明書を残していたかったのかもしれません。
現実のかけらを残すことのできる美術にとりつかれた私は、高校2年生のときから美術予備校に通い、進学も美術大学を志すことに決めました。

それからうちにかわいい猫がきて、大学入学までずっと実家で一緒に暮らしました。

当初は仕事の振り幅の大きい、デザイン、工芸科に在籍していましたが、絵を描くこと、デッサンすることでは物足りず、まるごとそのまま、等身大で現実を残したい、という思いにとりつかれていました。
東京芸大を目指していた私は、せっかく3年間も工芸科の勉強をしてきたのだからということもあり、
東京芸大は工芸科で、東京造形大学は彫刻科で、通してくれたほうに、人生を委ねよう、と心に決めました。
そうして両親の理解もあって(今思えば本当に感謝の気持ちでいっぱいです)、志望の彫刻科に入学することになりました。

実家に帰るたびに可愛がった大好きな最愛の猫でしたが、大学3年生の時に家出をしたと実家から連絡を受け、
それっきり帰ってこなくなってしまいました。
初めて作った動物の肖像彫刻が、その、いなくなってしまった猫と、在学中に飼いはじめた黒柴月くんの木彫でした。
月くんは観察がたくさんできましたが、猫のトムくんは思い出そうとしてもあまり思い出せず、写真やデッサンをたよりに作りましたが、「ああもっとかたちをよくおぼえておけばよかったな。。」と、後悔の気持ちでいっぱいだったのを覚えています。それでも、今もそのトムくんの彫刻を見るたび、可愛かったあの姿を、涙が出るほど思い出します。それが、わたしにとって、はじめてのちゃんとした動物の木彫りでした。

そんなこんなで、目の前に実際に生きている、生きていた、私と出会った動物たちの肖像彫刻を、どこまでもリアルに残そう、彫刻に触れた時に、もう一度その子に出会えるような気持ちになるようにと、
現実の生きたその子自身を残す動物の肖像彫刻家を志し、彫刻を見てくださったかたから、うちの犬も、猫も彫ってくれないか、とご依頼が来るようになり、それがずっと続いて今に至ります。

私は自分の仕事を現代美術だとは思っていません、現代美術の方々からしてみればコンセプトのない美術なんて、美術と認めてくださらないかもしれません。
現実が一番美しいと思っているので、現実の動物たちが持つ最高のデザインに、いつも敬意を持っています。
デフォルメもアレンジも装飾も擬人化もなく、そのままの動物たちの姿を彫刻に残したいと思っています。
これからも、この気持ちは、一生変わることはないでしょう。
いろんな作風をつくりなさい、もっと新しいものを発表しなさいとよく言われるのですが、
私にとっては目の前の現実が一番新しく、新鮮で、毎回違う感動があって、同じ月くんを作っていても、タッチから何からすべてあたらしい、発見の連続です。
この、はじめて彫刻を作った時とおなじ気持ちと感動を、生涯持ち続けていけたらなと思います。
はじめての木彫り_f0076833_18303018.jpg

この秋の予定など

9月26日 27日 東京 もみじ市 出店 木彫りのブローチや、ちいさな木彫りの彫刻、先行発売で「はじめての木彫りどうぶつ手習い帖」も発売予定です。
はじめての木彫り_f0076833_18303662.jpg

9月30日   「はじめての木彫りどうぶつ手習い帖」はしもとみお著 雷鳥社より出版 全国書店で販売
         amazonさんより予約受け付け中
         特設サイトもあります

かんたんな木彫りから少し難しい動物の木彫りまで、木彫りの教本&彫刻写真の作品集を作りました、
木彫りに興味がある方や、自分のかわいい愛猫や愛犬を彫ってみたい方、彫刻が好き、動物が好きな方、たくさんのかたに手にとっていただきたく思っています。

10月3日  いなべ市主催 art&camp 名古屋 ミッドランドスクエア 彫刻展示、ミニワークショップ開催

10月16日〜2016年1月11日まで 
       浜田市世界子ども美術館 島根県 にてグループ展 ワークショップ開催

11月18日〜23日 いなべ市北勢図書館 藤原文化センター はしもとみお彫刻展







# by m_kirin30 | 2015-09-04 20:01 |

修行

修行_f0076833_14593058.jpg
美術の中でも、デッサンや具象彫刻の世界は、人生のほとんどが修行のようなものです。
修行や努力を苦しいと想像する人が多いでしょうが、実際やっている本人は、苦しくも、楽しくもなく、
修行だと思っていないことがベストの状態です。
修行は、習慣のようなものです。
苦しくても、楽しくても、一時的なもので続きません。
ご飯を食べるように当たり前の、習慣だと捉えてもらえると、わかりやすいかとおもいます。


私の美術修行をすこし紹介したいとおもいます。
18の頃から、続けているものが、朝のドローイングです。
ドローイングといっても線だけで描くものではなく、クロッキーでも、水彩画でも、デッサンでも、なんでもいいんです。
自分で描きたいモチーフをみつけ、朝の仕事が始まるまえにひとつ、小習作をつくります。
修行_f0076833_15282170.jpg
モチーフは私は自然物がおおいですが、人工物でも、風景でも、なんでも構いません。
大事なことは、目の前にモチーフを置いて、短い時間で仕上げまで描くという行為です。
写真資料、デジタルデータ、空想上のものは避け、きっちりとモチーフを目の前で見て描きましょう。
朝に、描写や質感、光などの、新しい発見を日々見つける習慣がつくと、その日の1日の美術の仕事が大きくはかどり、新発見をその日の制作に応用することもできます。

この練習のことを、「朝練」と呼び、できる日にはほぼこの制作前の朝練を続けてきました。
一つの絵を、短い時間でひとつ完成させる、その反復練習は、美術の基礎体力の部分を大きく鍛えてくれます。
美術の準備運動だと思って、習慣にしていくと年を重ねるごとに効果が身に付いてきます。

次に、デッサンの基本的な構成要素を、図解にしてみました。
修行_f0076833_20111544.jpg
修行_f0076833_20111734.jpg
自分がどの系統に強いかを知ることがとても大切です。
ぼんやりと考えているとわかりにくいので、図面に置き換えて客観的に自分がどこが強く、どこに弱点があるかを知り、分野を見極めていくことが大切です。

自然系 環境デザイン、建築等、ほかどの分野にでも応用が効く。
立体系 彫刻、空間デザイン、職人、フィギュアや3Dデザイン等。
物質系 プロダクト、あらゆるデザイン、工芸等の分野に長けている。
描写系 絵画、テキスタイル、版画 その他グラフィック、平面系

大きくわかりやすく分けると4つですが、この4つは心技体とつながるのでまんべんなく鍛えていく事をお勧めします。ひとつを極め、残りが標準以下、というよりは、すべての分野で標準以上に持って行った上で、その先にひとつを極める流れの方が、美術の修行では順序良く土台作りができます。
弱点の系統を見つけたら、朝練でその分野を鍛えるモチーフをみつけてみるといいでしょう。
弱点強化し、バランス良く鍛えてからは、好きなものを描き続けてもいいと思います。

個性は、基礎体力を鍛えていくそのかなり先に、滲み出てくるものです。
基礎力がないうちに、個性的であろうとすればするほど、個性から遠ざかり、技術の向上も見えず、美術の修行にとても苦しむことでしょう。
巨匠たちの素晴らしく個性的で完成された作品をみて、その個性の部分だけに目が行き、憧れがちですが、
その下にある巨匠たちのバランスのとれた基礎力は、目に見えにくいですが必ず存在します。
しっかりと自分の美術の世界と向き合い、自分の力と未来を見据えて、進んでいきましょう。

修行_f0076833_16520512.jpg

夏〜秋の展覧会や、ワークショップ情報です。

7月25~8月31日 ケモノたちの棲む森 キッズプラザ大阪
出展作家  彫刻家 はしもとみお、本多絵美子、馬場稔郎、井戸博章
(入館料1,400円、小・中学生800円、3歳以上500円 ※子供向けの展示内容となっています。休日など、入場者数が多い場合は入場制限を設ける場合がありますので、お時間にはゆとりをもってお越しください。)
修行_f0076833_16565585.png


8月2日〜8月9日 秋田県 鹿角市 コモッセ 
ちいさな展覧会と、木彫りワークショップを開催します。
修行_f0076833_16555569.jpg

9月6日 港町ポリフォニー 彫刻展示予定
9月26、27日 東京 もみじ市出展

今年もたくさんの場所で展覧会を開きたいと思っていますので、お近くの際ぜひ実際に彫刻に触れにいらしてくださいね。





# by m_kirin30 | 2015-07-22 17:02 | 日常

観察

観察_f0076833_18104059.jpg

モデルとなる動物たちを、観察できる時間は、私にとっては何よりも貴重な時間です。
見る時間、触れ合う時間の長い短いは関係なく、よくみて、よく覚えておく、体にその子の形まるごとの印象を、焼き付けるような、そんな観察ができると一番いいものが作れます。

具象彫刻は、現実を見た、触れた時の感動から、生まれます。
いまは、インターネットや本で簡単に写真資料が手に入れられる時代で、
誰かの撮ったいい感じの写真をもとに、制作したりしてしまう美術家も多くいると思います。

だけど、本当に大切なことは、
自分の目で見て、空気を肌で感じ、手で触れる、そんな実体験のある観察の描写です。
わたしたち美術家こそ、日々の観察こそいちばんたいせつにしなければならないと感じます。

仕事でどうしても死んでしまった子の写真だけをもとに復元彫刻をすることもあるのですが、
その仕事をするときは、必ず前後に、現実を観察して彫刻する研究を挟むようにしています。
写真資料だけでものをつくる癖がついてしまうと、手は、目は、感性は鈍り、鋭さを失います。
技術だけでものをつくり、感動を置き去りにしてしまうものづくりは、見る人に深い感動を与えることはできません。
リアリティを届ける仕事だからこそ、現実を愛し、現実を観察する研究を常に、続けていきたいと思っています。
観察_f0076833_18104497.jpg


実感を持って、刃物をいれるようにしています。
どの一刀も、その子のかけらであるように、
自分の目で見て、自分の力でみつけた形であるように、
純粋な感覚で、いつも彫刻するようにしています。
現実の深い観察がないと、刃先の角度は鈍り、彫刻は浅いまま、本当のかたちが埋もれたまま、進んでしまいます。逆に、現実へ向かおうと入れた一刀は、拙い彫り跡でも、感動するものです。
慣れで彫るのではなく、
いつのときでも、はじめて目と手と道具と材料をあたえられた者のように、
動物たちに出会った時の、ほんとうに感じた、鮮やかな感動を、そのまま彫刻にして、見る人にとどけられたらな、と思っています。

観察_f0076833_18103556.jpg



現在開催中の個展で、実際モデルとなってくれた動物たちの写真がはじめて飾られていますので、ぜひご覧いただければなと思っています。   
写真   砺波周平さん

彫刻家 はしもとみお展 「旅する彫刻」 〜6月20まで 月火休み      東京 ギャラリーキッサ


個展、展覧会続きます。

7月4日(土)~12日(日) 彫刻家はしもとみお展「木のどうぶつえん」  香川   古木里庫
会期中なんと、大学時代の級友、プシプシーナコーヒーさんの1日出張カフェイベントがあります。

7月25日(土曜日)〜8月30日(日曜日)  ケモノたちの棲む森  キッズプラザ大阪


木彫りワークショップ

横浜 おすわり猫

大阪梅田
午前ねこ

午後イヌ

京都
おすわり犬

おすわり猫


9月 
港町ポリフォニー もみじ市 などなど


今年もたくさんの場所でたくさんの彫刻をかざりたいとおもいますので、お近くの際は遊びにいらしていただければと思います。
# by m_kirin30 | 2015-05-30 18:08 | 日常

一生

一生_f0076833_21261869.jpg

28のときにたいせつな友人をこの世界から失って、それからは止まり木を失った鳥のように飛び続けてきました。
残されたものにできることは、ほとんど何もなくて、
ただ、ひたすらに生きることしか、できませんでした。
そのころからいつも、私は自分の一生を、外側から見ているような感覚で暮らしています。

ひとつの生は、生まれた時に、もう死への時を刻んでいて、
それは彫刻の始まりのように、いつかは形をこの世界に残して、そして失われていくのでしょう。
私より、彫刻の方が長く、この世界に暮らしていくでしょう、
自分がいなくなった時、どうかこの世界を汚さないようにと、
のこしてきた人たちに、この世界の美しさのかけらでも、伝えられたらと、
現実のそのままのかたちを、自然素材の木というもので、作る具象彫刻家になりました。

私は自分の彫刻には表現など何もなくて、つたえたいことは、ひとつだけ、
現実のそのままが、この世界で一番美しいということ、
それは、この世界から去った者たちの目で、もしかしたら現実を見ているのかもしれません。
犬を撫でている時間、猫に膝にのられた時間、家族と過ごすほんのひととき、友人と話す何気ない会話、
大好きな音楽を聴いている夜、忙しく働いて動いている社会、
そのどれもが美しすぎて、
そのどれもを残したくて、でも残せないものばかりで、
せめて目の前に一生懸命生きている犬を残せたらと、
自分のできることの目の前のせいいっぱいを、日々続けています。

その子の生きた一生を、形にする彫刻の仕事では、
嘘なんかもちろんつけません。
鼻の先から、尻尾の先まで、その子の形は、その子の真実なので、
できる限りにそのままに、そしてただの型取りでなく、命のそこにあるかたちを、
最高のその子を、残してあげたいと感じます。
彫刻をこの世界で出会わせてくれた、私が生まれてきて与えられた使命だと思っています。

一生ほど短い時間、ひとつのことを続けるのは、実はとても簡単なことかもしれません。
この仕事を100年でも1000年でも、死んでも続けたい、
いつか自分が一生を終えたときに、ひとあしさきに終えた友人たちに、また彫刻をつくって、現実の美しさをとどけられるように、
しっかりと、この世界を見ていけたらなと思います。
一生_f0076833_21262718.jpg

サーメルもダマーニも、
一生_f0076833_21263162.jpg

ヴェルちゃんリンゴちゃんも、
私にとっては、たいせつな友達です、
見ているだけで、涙が出るほど、彫刻を見るたび、いつもその子を思い出します。
それは、悲しいとは少しちがう、思い出すような不思議な感覚で、
ありがとう、という思いに、近いのかもしれません。

最愛の生き物たちへ、一生を終えたものたちへ、最高の感謝をこめて。
私からの思いを彫刻に込め、これからも作りつづけていきたいです。
# by m_kirin30 | 2015-04-10 22:42 | 日常

はたらく

はたらく_f0076833_19263095.jpg

彫刻で仕事を続けてきて、もうずいぶんと経ちました。
彫刻以外の仕事では、私は生活したことがありません。
それなので、会社勤めの苦労や、彫刻がしたいのに制作の時間がない、というような苦悩は、感じたことがありませんが、それとひきかえに、彫刻をとったら何も残らないぬけがらの自分になりました。

美術で仕事をしていくことに、始める前の私はずいぶんと誤解を持っていました。
過去の話を聞き、売れない画家でもいい絵を描くんだとゴッホを賞賛したり、ただ没頭すればいいんだと若冲を賞賛したり、
もちろん美術には、限りない方法があるので、それぞれの個人の方法で、いいものを残していくには、変わりないのですが、
自分の好きなものを好きなだけ作って、売れないなら売れないでいい、というのは、ほんとうにおおきな間違いでした。

それは、仕事を始めてみて、続けてみて、わかった大切なことでした。

自分のいいと思ったもので、ひともいいと思ってもらえるものをつくること、それが仕事です。
美術の仕事も、他の多くの仕事とおんなじで、自分の作ったものが、誰かの財産になるかどうかが、一番大切なことです。
わたしはこんな簡単なことを、はすかしながら美術の仕事を立ち上げてずいぶんとたってから、実感をもって知りました。
自分の作ったものが、多くの人の財産になればなるほど、それが偉大な仕事ということになります。

美術の作家業のことを、まだまだ学ばなければならないと感じます。
それは、日本の現代社会で、この業種の方が本当に少なく、彫刻家ともなると超絶滅危惧種に近い存在だからです。
いつか、このむずかしい彫刻家という職業を、目指す若い後輩たちが現れた時に、明るく正しい道標が示せるように、私たちが確かな実績を示さなければならないと感じます。

美術家が、ものをつくるとき、

それが自分にとっての財産になるのだろうか、
それが誰かにとっての財産になるだろうか、
それが社会にとって、国にとって、世界にとって、地球にとって、未来にとっての財産になるだろうか、
いつでも視野を広く大きく、この大切なことをいつも心におき、正しい判断で仕事を選び、制作できればいいなと感じます。
視野が狭いと、たとえ自分の身の回りは潤っても、目に見えぬ誰かや何かを犠牲にしてしまう場合が多いからです。

たったひとりの身近なひとから、やがては多くの見知らぬ人たちへ、
この大好きな世界にとって未来にとってのの財産になるように、そのようなものをつくるために私は、この仕事を続けていこうと考えています。
一枚の紙から、デッサンで多くのひとの心を輝かせるダビンチのように、
一つの石から、彫刻で多くのひとの心を震わせるミケランジェロのように、
なれたらいいな、とおもっています。

はたらく_f0076833_19263331.jpg

はたらく_f0076833_19263625.jpg

3月末から東京主要駅に、ナチュラキュアという新型自動販売機が並び、動物たちの絵をかかせていただいたり、彫刻の展示会をしたりしました、
忙しくはたらくひとたちに、すこしでも駅の中でほっこりする時間が作れるように、動物たちの絵が入った自動販売機が並びます、みつけたらぜひ、動物を数えてみてくださいね、


近くの展示予定は、

4月4~5 アニマルクリエイターズカーニバル

5月16日〜6月20日 東京 ギャラリーキッサ 旅する彫刻 はしもとみお個展

7月4〜12日 香川県 古木里庫 個展予定

7月25日〜8月31日 大阪 彫刻の大動物園展示予定


お近くの際は、彫刻は触れますので、ぜひ動物たちにふれあいにいらしていただければと思います。
# by m_kirin30 | 2015-04-02 13:15 | 日常